誰にでも必ずできる!
一日たったの3分で人生が変わる!
そんな甘い言葉に、人間は弱いですよね。笑
しかし、今日はそんな甘い言葉を実現できるような、魅力的な成功法則をお伝えしたいと思います。
※記事は3分ほどでサクッと読めるので、少しの間お付き合いください。m(_ _)m
小さな習慣とは何か?

『小さな習慣』とは、こちらの書籍で紹介されたものです。
本書の紹介文から一部引用したので、ご覧ください。
【小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動。この方法を使えば、すべてのことは、習慣化し、目標を達成でき、夢を叶え、人生を変えることができる。何しろ「小さ過ぎて失敗しようがない」のですから】
とってもかわいい装丁の『小さな習慣』ですが、中身は実にしっかりとした内容の骨太な自己啓発本です。
科学的に実証されたデータを引用し、脳の仕組みからなぜ人は「はじめたことを続けられないのか」を説明し、「小さな習慣」こそが「大きな変化」をもたらすことを説く、潜在意識の法則の本質を解明する本です。
バカバカしいほど小さなステップ
小さな習慣で紹介されているのは、本当に誰でもできることです。
本書の冒頭には、
『自分の鼻を触ってみてください』
という指示があります。
そして、この自分の鼻を触るほど簡単なことができた人なら、誰でも小さな習慣をスタートすることができると解説します。
- 腕立て伏せを毎日一回やる
- 慣れてきたら、腹筋運動も毎日一回やる
- 毎日、本を手に取り2ページだけ読む
- 毎日、300文字程度の文章を書く
自分でバカバカしいと思うほど単純なことを決めたら、それを毎日継続しましょう。
大事なことは、失敗できないほど、小さな習慣から始めてみること。
毎日腕立て伏せ一回は、誰でも出来ますよね。
本を2ページ読むとか、小学1年生でも実行できると思います。
300文字を書くとかも、割と簡単です。
習慣は繰返しで身につける
習慣とは、毎日の繰返しで身につけるものです。
一日越し、1ヶ月に数回、間隔をあけるよりも、毎日の小さな習慣を決めてやる方が、効果的だと紹介されています。
呼吸や歯磨きと同じレベルで、まずは小さな習慣として取り組めるものがないかを考えましょう。
脳には、潜在意識と呼ばれる領域があり、その潜在意識を支配するものが習慣(繰り返し行われる行動)です。
自分を変えていくには、通常の意識の領域ではなく、潜在意識が必要だと言われます。
その潜在意識を支配している習慣を、自分でコントロールできれば幸せになれそうです。
まずは、小さな習慣です。
腕立て伏せ一回でも良いのですから、始めてみましょう。
ブログ更新を小さな習慣にしてみる

僕の場合、小さな習慣と言えないかも知れませんが、最近からブログの毎日更新をスタートしました。
割としんどい時もありますが、毎日続けていると、更新しないことが逆に気持ち悪い感じがします。
毎日の小さな積み重ねが、徐々に僕のあたまの意識を変えているのかも知れませんね。
小さな習慣を失敗させないルール

本書の中で紹介された、小さな習慣を失敗させないルールから、重要だと思った箇所をご紹介します。
成長に幸せを感じる
小さな習慣を始めてみて、自分の成長を感じることができたら、それに対して素直に幸せを感じましょう。
人間は、自己成長すると嬉しいと感じる生き物です。
ゲームの世界でも、キャラクターのレベルUPとか嬉しいですよね?
それと一緒で、自分自身のレベルUPに対しても素直に喜べるようになることが大切です。
自分へのご褒美を用意する
それから、習慣を継続できた自分に対してのご褒美も用意しましょう。
なんでもいいのですが、小さな習慣を継続できた自分を褒めてあげましょう。
そして、自分が嬉しい・楽しい・テンションがあがる褒美を自分自身にプレゼントすることで、いま続けている小さな習慣が、少しずつ快楽と結びついていくはずです。
ひとは、痛みを避けて、快楽を得ることが本能として備わっています。
ですので、良い習慣が自分の中での快楽となってくると、小さな習慣はもう既に一生ものの習慣になっているはずです!
ということで、本日は以上です。
ありがとうございました。