高校受験・就職活動・転職、これら人生の節目では必然的に『決断』することが求められます。
しかし、いざ就職したり転職が決まったりすると、大概は自分で決断する機会は激減するのではないでしょうか?
今日は、そんな大人になると薄れてしまう『自分で決断すること』について、自分の考えを書いてみたいと思います。
決断とはなにか?
まずはじめに、『決断』について考えてみます。
言葉の意味を検索してみると、以下のような解説がありました。
決断とは、意志をはっきりと決定すること。
心をはっきりと決めること。きっぱりと断を下すこと。
出典:コトバンク
引用の言葉をそのまま受け取ると、自分の意思をはっきりと示すことだと分かります。
山の中で分かれ道に出逢った時、どんな道を選ぶのか

登山をしていると仮定しましょう。
もし、あまり登山道が整備されていない山の中で2つの分かれ道に遭遇した時、自分ならばどんな選択をしますか?
- →:人が辿った跡がある右方向の道
- ←:人が辿った跡が全くない左方向の道
道を右に行くか、左に行くのか。
山中の話だと、ちょっと危険な感じもしますが、人と違う体験・経験をするならば、左方向の道を選択するべきですよね。
もしかしたら、誰も見たこともない絶景に出逢うかも知れない。
もしかしたら、何もないただの遠回りの道だったかも知れない。
でも、道跡がない道を選択した分は、人と違う人生を経験できます。
無駄な苦労に終わるかも知れませんが、それもまた人が経験しないものです。
すこし話が逸れましたが、これまで自分がどんな道を選択し、これからどんな道を選択するのかを決断することが大切だと思います。
特に、多くの人が経験していないであろう、多数の人とは違う道を選択することが、人生に彩りを与えてくれます。
大人になって、忘れていませんか?
『自分で決断すること』
これが、とても大切なことだと思います。
日々の仕事に忙殺され、自分について考えることを放棄してはいけません。
自分がこれからどうするべきか決断して、自分が信じる道を選択するのです。
少なくとも、僕はそういう人生を歩んでいきたいと願っています。
27歳の決断。ブログを一生涯の資産と決めた

ここで一つ、僕が決断したことを名言したいと思います。
ブログを毎日更新して、一生涯の資産を築き上げる。
ブログには夢があります。
人生を切り開く可能性があります。
ブログを立上げて1年近く、ブログで人生を変えた人を何名か追いかけていました。
- マナブさん:manablog
- 沖ケイタさん:ハイパーメモメモ
- CaptainJackさん:JACK HOUSE
- あんちゃさん:まじまじぱーてぃー
ブログからの収益だけで生活費を稼ぎ、ブログを軸に自分のビジネスを展開している尊敬する人たちです。
僕も、ブログを起点にパラレルキャリアをスタートします。
ブログで何を達成したいのか
まずは、読者に信頼される記事の執筆です。
ブログをただの日記代わりに利用することもできますが、それよりも人の悩みを解決できる記事を書きたいです。
読者は「過去の自分」ですね。
- 新人エンジニア時代に悩んだこと
- 会社員を辞めて収入が不安定だった頃の自分
- どうにかして人生を変えたいと望んでいた数ヶ月前の自分
そんな自分に役立つ記事を執筆できれば、同じような悩みを抱える「誰か」にとっても価値ある記事になると思います。
ネット記事は、不特定多数に向けて書くよりも
『誰か一人に向けて書いた記事』
のほうが読まれるものです。
そして、いずれは複業や仕事依頼へつながっていくような、ビジネス視点でブログを展開したいと思います。
お金は信用の化身ですからね。
仕事を獲得してお金を稼ぐこと≒自分に信用を貯蓄することです。
ブログを通して、それを達成します。
***
ということで、本日はこれくらいにしたいと思います。
他にも、
- なぜブログを選んだのか?
- ブログを毎日更新するにはどうするか?
についても考えてみたのですが、また今度にしたいと思います。
まずは無理のない範囲内で執筆していきます。
それではまた!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。m(_ _)m